SORA NOTE

嶋田先生から空のみんなへ


5月4日よろしくお願いいたします

【令和3年5月1日(土)】
今日も嬉しいことに見学者がありました。しかも待望の男の子です。先生はこの情報を休憩の時に聞いて、後半からの見学だったので、後半に予定していた「茶つみ」「ふるさと」と「ぼくは雲雀」の練習で押し通すしかなくて申し訳ないことをしました。もうちょっと楽しい練習を見てもらえれば良かったのですが、みんなの歌声をどのように聴いてくれたのかな…。来週も来てくれるといいな…と心の底から願っています。

さて、今日から1ヶ月連続でフェールマミ(第2)での練習です。だからグランドピアノが使えます。今日は基本中の基本の練習から始めました。すなわち「声を前に響かせる」という練習です。
まずは待望の(?)ミミクリーペットおしゃべりハムスターに登場してもらい、彼(彼女)に向かって声を出してもらいました。ミミクリーペットはクシャミでもオナラでも反応するので、ピアノで「レ」の音を叩いて「アー」とオープンハミングで声を出してもらいました。
今日のメンバーは全員、ミミクリーペットを反応させることができました。約3メートル離れても、ちゃんと声を前に出していればミミクリーペットは反応します。まずは全員合格。良かったヨカッタ。
次は同じ方法(声の出し方)でピアノを鳴らしてもらいます。前に向かって声を響かせるとピアノも反応して「キーン」と鳴って(共鳴して)くれます。ピアノを豊かに鳴らすためには大きい声を出すよりも響きのある声を出すのがヨロシイ。
大きい声でも鳴ることは鳴るんです。ためしに嶋田先生が「ゲロげろバァー」とか言ってキタナイ大声を出しましたら、ピアノは「ギヤ~ン」と不安定な音で鳴りました。
そうではなくて響く声を出すとピアノもキレイに響きます。「響く声」というのをソラノートに文字で説明することはムズカシイのですが、犬が月に向かって吠える「ワオーン」の「オー」の部分とか、汽車ポッポの汽笛の「ポー」という音をイメージすると話が近いです。
まあ1日や2日あるいは10分や20分で理解できる話ではありませんから、5月はユックリと「響く声」について勉強していきましょう。中学生や高校生あるいはベテランのメンバーは去年よりもピアノが鳴るようにガンバってくださいね。

5月4日(火・祝)にはイオン熱田コンサートがあるので、発声練習の後はそこで歌う曲をおさらいしました。もう一度、曲を記しておきます。
◯あめふりくまのこ
◯地球はひまわり
◯歌の広場
◯おはよう太陽
◯エーデルワイス
◯夕やけこやけ
◯茶つみ
◯ふるさと
この8曲です。今日の練習に参加してくれた子と4月4日の定期演奏会に参加した子と、久しぶりのメンバーでもこの8曲のメロディーを歌える子なら、参加できます。今からエントリーしてくれても大歓迎なので、ぜひヨロシクお願いします。みんなが歌っているのを聴いてくれているお客さんに「団員専用」のチラシを配ります。「空」を宣伝するチャンスです。ぜひ力を貸してください。
集合時間は10時20分。イオン熱田の屋外駐車場です。
先週も書きましたが、今回のイオン熱田コンサートはとにかくメロディー中心です。なにしろ屋根のない屋外駐車場にある特設ステージで、ピアノは無いのでCDに録音したコンピュータで作ったピアノの音で歌います。みんなの歌声はマイクロフォンで調整して会場に流れます。
コンサートホールでの演奏会ならホールの響きを使ってキメの細かいデリケートなハーモニーを作るように努力しますが、屋外ステージ・CDのピアノ音・マイクロフォン調整という条件ですから早い話が元気よく楽しくブチかませばヨロシイ。全員が全部メロディーだけを歌っても良いくらいです。
卒団したメンバーや休団中のメンバーが助っ人に来てくれたら最高にウレシイですね。

では、このような長い作文では分かりにくいので、要点を整理します。
◯歌う曲は上に書いた8曲
◯集合場所は屋上の駐車場(モチロン車で来るのはOK)
◯10時20分集合 12時30分には必ず終わります
◯参加できるのは
 ①今日5月1日に練習した子
 ②4月4日定期演奏会で歌った子
 ③久しぶりでもメロディーが歌える子
 ④卒団メンバー・休団中のメンバー
◯楽譜は見てもOK
◯服装は総務からメールで回してもらいます。
◯マスクは持ってきて(着けてきて)ください。

【服装について】
揃っているのがカッコいいですが、「空」黒Tシャツは間に合わないでしょうねぇ~。
なので「自由」にしましょうか。
あるいは上は白、下は黒か紺か色の濃いものなら何でもOK
この3つが選択肢でしょうか?
嶋田先生はどれでも良いです。
あっ、参考までに大中恩先生が好きだった服装を紹介しておきます。大中先生は「こどものうた」をステージで歌う時、合唱団の人たちに
「何でも良いので、赤とか黄色とかピンクとかブルーとか緑とか白とかオレンジとか、そんなカラフルな色のTシャツかポロシャツを着て歌ってください。きれいなドロップスがニコニコ歌っているような楽しい感じが良いんですよね。模様があっても楽しいです」
って言ってました。これが可能なら4つ目の選択肢。下は何でもOKですね。

【マスクについて】
コロナは不安です。しかし屋外です。ムズカシイところですね。
どのくらい不安かは人によって違います。
「着けて歌わないと不安だ」という子が一人でもいたら着けるべきです。
しかし「できれば歌う時だけは外したい」という子もいるかもしれません。
なので、こうしましょう。
①とにかくマスクは全員が持ってきて(着けてきて)ください。
②当日、集まったメンバーで無記名アンケートを取ります。
③集まったメンバー全員が「歌う時だけは外したい」と答えたら外しましょう。
④一人でも「着けて歌わないと不安だ」という子がいたら全員で着けて歌います。
ようするに定期演奏会と同じルールです。これが一番、公平・公正な方法だと思います。

後半の練習は曲集「ぼくは雲雀」の中から「ぼくは雲雀」を歌いました。
6月の愛知県合唱連盟合唱祭は「ぼくは雲雀」と「ライオンとお茶を」を歌います。
「ぼくは雲雀」もまずはメロディー中心。メロディーが分かってからハーモニーを作っていきます。「ぼくは雲雀」は前半は全部ユニゾンですから後半だけハモれば良いわけで、まだ正式なパートも決まっていないわけですからメロディー中心。でも最後の部分はキレイにハモりましたね。良かったと思います。

振り返ってみると最初の30分はミミクリーペットとピアノで発声練習をして、その後で8曲歌って、最後に「ぼくは雲雀」を歌ったわけですから相変わらずのスピードでした。
来週からは「ぼくは雲雀」と「ライオンとお茶を」を中心に「白いうた青いうた」にジックリと取り組んでいきたいと思います。
では来週またね。おっと、とりあえず火曜日が先か。
よろしくお願いいたします(笑)。

Comments are closed.