【令和7年5月31日(土)】
今日と先週の運動会は少し雨がパラついたものの、ちょうど良い気温で良かったですね。今日は特にさわやかな気候で本当に良かったと思います。
さて、春日井ゆめいっぱいコンサートの方も無事に歌うことができて良かったです。参加してくれたメンバーと引率・応援の父母会の方々にも感謝を申し上げます。ありがとうございました。
今日の視聴覚ホールというのは、これまでに嶋田先生が入ったホールの中でも最高に響かないホールでした。とてもじゃないけど合唱を響かせるホールではなかった(笑)。
内匠先生の言葉によれば「吸音率100%の資材が使われています」とのことで、マジで響かない。そのように設計されているのだからシャーないわ(笑)。
でも、そのおかげで、みんなはとてもよく歌ってくれました。響かないホールを自分の声の出し方でカバーして響かせようとして、本番ではステージリハーサルの時よりも何倍も声が出ていた。まぁ、いろいろな意味で良い経験になったと思います。
今日の本番は、ステージに上がったメンバーの半分以上が楽譜を持たずに歌ってくれました。5月31日の時点で「二十歳」「われもこう」「鳥が」を、楽譜を持たずに歌える子が10人以上いたわけです。 その意味でも5月の二つのステージ(モリコロパークコンサートと今日)は大きな成果でした。よくガンバってくれたと思います。
それから、もうひとつの今日の成果は、待ち時間を有効活用して音取りを進めることができたことです。
なんと!!曲集「七つのあそびうた」の「うんこ」「いしっころ」「どこまでとどく」「こうもりひらり」の4曲を進めることができました!!!この4曲は今までにホトンド歌ったことがないか、ソートー久しぶりに歌ったか…という曲なので、新しいメンバーはもちろん、今日が初見だったメンバーもたくさんいます。
それを、全部のパートを全員が一度ずつ歌ってハーモニーを作るという方法で進めることができたわけ。嶋田先生は「まぁ1曲か2曲やれれば上出来」という予定でしたので、4曲音を取ったのは大きい。しかも、控え室は本番のホールよりも響きが良かったので(笑)、けっこう充実したハーモニーを響かせることができました。
今日、運動会だったメンバーはゴメンナサイね。テスト前だった子もゴメンナサイ。「今日来られなかったメンバーに申し訳ないなぁ」と本気で思っています。それほど充実した、効率の良い練習ができたことを、本当に嬉しく思っています。
コメントを残す