SORA NOTE

嶋田先生から空のみんなへ


詰め込んで 撒き散らす

【令和5年5月6日(日)】
5月に入りました。
今日も「今日から練習に参加する」という新入団員を迎え、明るいムードでスタートです♪

今日は東京から恒川さんが帰ってきたのでヴォイストレーニングをしてもらいました。
1時間単位のまとまった時間をヴォイストレーニングだけに投入するのは、実は合唱団「空」始まって以来のことです。
というのは、4月30日に新実先生にお目にかかった時、新実先生は開口一番「今の「空」にはヴォイストレーニングが必要です」と言われました。
ただ言うだけではなく、具体的な人の名前を示されて「この人に声を見てもらってはどうですか?」とのお言葉。
で、嶋田先生は、その人に「来てください」と電話をすることはいつでもできます。
だけど電話をする前に、「空」には恒川さんがいる…と思い出し、新実先生にその旨を伝えました。
なにしろ恒川さんは音楽大学の声楽科を卒業し、現在は東京で歌劇団の声楽研究所に通っておられます(この情報、少し違うかもしれない。嶋田の頭の中の記憶)。
それに何より、現在の「空」のメンバーのことを世界中の誰よりも理解してくれているわけで(第8回~去年の第26回までの定期演奏会で歌っている)、嶋田先生的には「空」のヴォイストレーニングを考える場合、日本一のプロのヴォイストレーナーにお金を払って来てもらうよりも、恒川さんの方が良い。と思っています。

息の吸い方・吐き方から始まって、いろいろなポイントを教えてもらいました。
また、名古屋に戻って来た時に、ヴォイストレーニングをしてもらいましょう。具体的には8月の合宿の2日目の午前の練習をヴォイストレーニングにあてる予定です。

後半は、はじめにメンバーに次のように話しました。
「入団してくれたばかりの子もいるし、小学生の子もたくさんいますが、10月に歌う一番ムズカシイ曲にチャレンジします。ぜんぜん分からない…とか、ぜんぜん歌えるようにならなかった…とかになっても良いです。どんな曲か分かれば今日はOK」
そして開いた楽譜は組曲「生まれてから」の4曲目「なによりもまず」です♪
音取りをしたのはP52の下の段の最後 Meno mosso から曲の最後まで。すなわちP65の終わりまでです。

よく最後まで行けましたね。1時間ちょいの練習で…です♪
ただ歌っただけじゃなく、例によって
○全員で
○ソプラノ・メゾソプラノ・アルトの全てのパートを
○全部歌ってから
○最後に自分のパートを歌ってハモらせる
これをやって…ですからね。

なんでこんなことができるのか。
今日もメンバーに言いましたが(新しいメンバーもいるから)、
○どんなムズカシそうなメロディーでも
○聴いてから1分以内なら
○だいたい歌えるような
○そんな聴き方をする
そう。そのような聴き方で先生の見本やコンピュータの音を聴く。そのように「聴く力」が育てばアッと言う間に上達します。
これは今も昔もハッキリしている。
合唱なんて誰にだってできます。子どもにだってできる。みなさんが証拠です。
ムズカシイことではありません。
でも世の中には合唱ができない人もいる。大人にだっています。
では、その「合唱ができる子ども」と「合唱ができない大人」とで何が違うのかと言うと、
「聴く力」が有るか無いか。これが全てです。

みんなに「そういう聴き方をしましょう」と言って、
みんなは一生懸命に「そういう聴き方をしよう」と思って聴き、
その結果
○全員で
○ソプラノ・メゾソプラノ・アルトの全てのパートを
○全部歌ってから
○最後に自分のパートを歌ってハモらせる
これができました。
しかも13ページにわたる長ぁ~い部分をね。

良かった良かった。作戦どおり。大成功でした。
さて、このソラノートを読んでいるころには(もう6時間以上たっていますから)、もう忘れているかもしれませんね。
それで良いのです。忘れることはOK。
大切なことは次に歌う時に「すぐに思い出す」ことができるかどうか。ここがポイント。

子どもってねぇ、授業で漢字を覚えてミニテストで○をもらっても、放課に運動場で10分遊んで次の授業になるともう忘れて書けなくなってる…。そういうもんなんです(笑)。
頭というサイフの中にいっぱいお金(漢字とか計算)を入れて、バラバラバラっと落としまくって、カラッポの頭になって、また次のお金(漢字とか計算)を詰め込んで、またバラバラ撒き散らす。また詰め込む。
そうやって頭(脳みそ)というサイフがだんだん大きくなってくるんだよ~ん♪
小学校の先生を37年間やったんでね、分かるんだわ。

なに? バカにするな。オレぁ半分くらいは覚えとるぞ。今でも歌えるぞ! だと?

おぉ、そいつはタノモシイ。
たよりにしてまっせ。次もよろしくね♪

Comments are closed.