SORA NOTE

嶋田先生から空のみんなへ


詩に込められた情景や思いを各自が受け止めて
ふさわしい表現を作り上げようとしている「空」

3日(日)の観桜会コンサート、ご苦労様でした。いろいろ迷いましたが、伽藍(仏さまの前)の中ではなく、完全に屋外での演奏となりました。反響が全くない場での合唱というのは、非常に苦しい選択でした。だから、細かい表現は無し、オールフォルテで自由に歌って良し、という指示を出しましたが、「ふるさと」などはテンポも強弱もかなり工夫が行き届いていて、聴いている人も気持ち良かったのではないかと思っています。本当にご苦労様でした。

さて、9日は新しいパートを決めて、とりあえず6月の愛知県合唱連盟合唱祭の曲に取り組みました。「雲」と「雨の遊園地」です。
結論を記しますと、今日の練習は合唱団「空」20年の歴史の中でも、ベストワンと言えるかも…という効率で進みました。どんどん音を確認し、どんどんハーモニーを確認し、その上に歌う表情や声の色といった表現の根幹に関わる部分にまで話をすることができました。「雲」と「雨の遊園地」に加えて「赤い風船とんだ」の3曲を、です。音程は鍵盤ハーモニカで1回たたけば正確につかみ、表現は指示をすればそれなりに変容していきます。
この日のような効率で毎回の練習が進めば、1年で3回くらい定期演奏会が組めるでしょうね。4か月に1回です。それはちょっと言い過ぎとしても、半年に1回はできるでしょう。
なぜ、このようなことができたのでしょうか? それは、1回音を聞けばすぐに再現できる確かな耳と、自分以外のパートの動きをとらえて反応する力が高まってきているからです。この5か月の間、手を変え品を変え努力してきた練習の成果ですね。今の「空」は、誰がどのパートになっても対応できる基礎があります。

「雲」は何度も書きましたが、反戦の歌です。雲がワニさんに見えるよ、あっちの雲はトラさんだよ、みんな楽しそうだね…なんていう気楽な歌ではありません。それらは戦死した兵隊たちの亡霊であり、葬式もしてもらえず、誰に看取られることもなく固い地面の上で白骨化していった兵隊たちの魂の叫びなのです。
冒頭に「自由に空想をめぐらせて」とありますが、それはワニさんやトラさんが…という自由な空想ではなく、もしかしたらお化けのような姿になって死んでいった兵隊が、ひょっとしたら自分のひいおじいちゃんの従兄(顔も知らない会ったこともない親戚)であったかもしれない…といった空想にしてほしいと思っています。
ここで「空」だけに通用する注意書きを記しておきます。
23小節目と55小説目に「むくむく、ああ」という歌詞が出てきますが、全員が全部のパートを歌えるようにします。そして、ソプラノは楽譜どおり「むくー」で伸ばします。メゾソプラノは「むくむくー」と2回歌います。アルトは「むくむくむくむく」と全てのパートを歌います。アルトにとっては負担になりますが、必要な措置です。
33小節目のメゾソプラノは「みんな、みんな、ひしめきひしめき合って」と歌います。つまり、ソプラノの「みんな」も歌うということ。
51小節目のアルトは「こちらを、こちらを見つめています」と歌います。つまり、ソプラノの「こちらを」も歌うということ。
66小節目からは、思い切りテンポを遅くします。それまでの激しく憎しみに満ちた歌声から一転して、神の救済を表現するためです。そして、みなさんは「神のような虹が」「ひとすじ静かな道を通じて」戦死した兵隊たちが天国へ導かれていく情景を、「自由に空想をめぐらせて」おいてください。

「雨の遊園地」は中間部、25小節目の「ねずみいろの雨の中」をソプラノ、メゾソプラノともに歌います。歌ってからハミングに入ります。ハミングが終わった30小節目の「女の子」も歌ってください。
次はアルトの出番です。31小節目の「おはなし」をソプラノの音で歌ってからハミングに入り、35小節目の「しずくが光る」はメゾソプラノの音を歌ってから「光る」と繰り返します。
この曲も、ただ書いてある歌詞を歌うだけではダメです。「木立ち」「ブランコ」「メリーゴーランド」「ベンチ」は、それぞれ自分の親友の名前を入れてください。そして「雨に濡れていた」とは「悲しいことや辛いことがあった」ということです。
みんな自分と同じなんです。小学生の子だって、生まれてから今までに、悲しいことや辛いことなど一度もなく、ひたすら楽しい日々を送ってきた…なんていう子はいないはずです。みんなみんな、悲しいことがあるんです。
でも、みんな同じ。「みんなみんな、ねずみ色」とは、汚い色に染まったというのではなく、夕暮れ時にはみんな同じ色になる…ということなのです。みんな同じ…ということ。
みんなが共感し、思いを同じにして、悲しみや辛さを共有し分け合い、励まし合っていくことの美しさを歌っているのです。谷内六郎って、すばらしい詩人ですね。

こんな話をしても、それを各自が受け止めて、ふさわしい表現を作り上げようとしている「空」のみなさんに敬意を表します。今日は素晴らしい練習でした。
ただ、今日来てくれた2人の見学者にとってはムズカシイ練習だったかと思います。もっと簡単な曲もあるんだけど合唱祭が近いので、「君たちが入団してくれた時のことを考えて、この曲を練習しました」と説明しておきました。入団してくれることを、心から願っています。

(1) 今日の練習は楽しかったですか?・・・3・60ポイント
(2) 今日、「自分は上手になった」と思ったり「すこし進歩した」と感じたりしたことがありましたか?・・・3・30ポイント

2・5ポイントが平均ですから、みんな楽しんでくれているようです。「進歩した」ことが「楽しい」ことを上回るような練習をするためには、どうすれば良いか、思考中です♪

Comments are closed.