SORA NOTE

嶋田先生から空のみんなへ


「灰色の雨」は完璧。
これが子供の合唱団かと思うような響き

【合宿第3日目・24日】

予定どおり「灰色の雨」です。結論から言うと完璧でした。松永先生・服部先生・河合先生と嶋田先生の鍵盤ハーモニカ4台のサポートがあったとはいえ、う~ん、これが子供の合唱団か…と思うような響き。これが、鍵盤ハーモニカなしでできるかどうか、それを試す時間がなかったのが残念ですが、もし、それができるのなら「すごいこと」ですね。それは、否応なしに、9月の練習で試されることになるでしょう。大人でも辟易するような曲なのですが、本当にがんばってくれました。

そして最後の「飛翔」。これを、まがりなりにも途中で止めずに、歌い通すことができるようになったことは、今回の合宿の大きな成果と言えるでしょう。ちょっと遅いのでは…と言われるかもしれませんが、そんなことはない。「蝶」という曲はそういう曲であり、「飛翔」という曲はそういう曲なのです。むずかしい音程を理解する早さは一流です。東海メールクワイアーに「飛翔」を歌わせたら、たぶん倒壊することでしょう。東海メールに、そんな器用さはありません。歌が上手い、声がいい、音程が正確というのが東海メールの真骨頂ですが、ベテラン揃いなだけに(つまり年齢が高く)フットワークが重い。これは仕方のないことでメールの責任ではない。その合唱団の体質というものです。「空」は東海メールに(大人に)比べれば歌は下手、声は幼い、音程は不正確なのですが、むずかしいことをすぐに覚えるフットワークがある。この長所を最大限に引き出し、短所を東海メールに(大人に)近づけていく。そういう作業を先生は行っているわけです。

ポイントはP25。アルトの「ひらひらひら」の繰り返しですが、これはそれぞれの最初の音の「♯ファ、ミ、♯ファ」を頭に入れておいて、各フレーズの動きを覚える…ということなんですが、今これを書いていて新しいアイデアがひらめいたもんね。次回、この部分の練習をお楽しみに。「飛翔」は「らら、ひらら」の各フレーズが、それぞれ調性もちがうし始まる音もちがうし進行もちがうし、頭が狂いそうな曲なのですが、「空」のみんなの総力を結集することで、何とかなりそうな予感が確信に近づいてきました。

オリンピックのソフトボールと同じで、予選、準決勝と続けて2回アメリカに負けたのですが、最後の最後で決勝に勝った。そうなればよいのです。それで金メダル。つまり、「今すぐ歌えるようにさせなければ」と思えば嶋田先生もあせりますが、11月9日に名演ができればよいと思えば、それに対する十分な練習になったということです。まだ、時間はある。みなさん、ソフトボールの上野選手の心を受け継いでくださいね。大丈夫。ぜったいにできる。その準備は、合宿で十分に整えることができました。さて、次回は夏休み最後の練習。9月7日には中田先生をお迎えします。

合唱団「空」のみなさんの、ますますの努力と健闘を祈ります。

Comments are closed.